My really first Mac.

最近の我が家では何かにつけてモノを捨てることが多いです。
なんせもうすぐ家族が1人増えますから。

私もいろいろ処分してたんですが、ある日ふと思いました。

「なんか色々あるけど、これ全部売ったら結構いくんじゃね?」

そう思い始めると、「これも売れるかも」「あれも売れるかも」と家の中の売れそうなパーツを片っ端から収集開始。出るわ出るわ、DVD-Rドライブが3台(うち1台は未開封新品)とか一体いつの間に(笑)。
そんなことしてるうちに「もうPowerBook G4も売っちゃうか」とか「いっそ(メインで使ってる)デスクトップもバラして処分するか」とか考え始めて、結局ThinkPadとWinDy TiPOで組んだPen4マシンを1台残して奇麗さっぱり処分しました。

で、その売却益を全部突っ込んで買ったのがこれ。MacBook (Late 2007) 2.2GHz(英語キーボード仕様)です。
今まではカミさんのお下がりしか使ったことのなかったMacですが、今回は初の「自分のために買ったMac」です。

メモリは速攻で1GB×2に換装。ThinkPadで使ってたLogitech V270 Cordless Optical Notebook Mouse for Bluetoothをサクッとペアリングし、Firefoxをインストールしてメインマシンとして使っております。
プライベートではWindows離れして久しいので何の苦もありません。Leopardは引き継ぐ資産を大して持たない私にはさしたる不具合もなく、ギミック満載でなかなか快適です。
強いて言うなら13インチディスプレイはさすがに小さいくらいで、これもぼちぼち慣れてきたのでまぁ大丈夫でしょう。
後はVMware FusionでWindows環境のバックアップを構築するのと、MiniDVIコネクタを買ってきてデュアルディスプレイを試すくらいですかね。その他の使い勝手はぼちぼちやっていけばいいかなと。

これで私の散財生活も当面おしまい。来年からはこんなことしてられません(笑)。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です