普段はiPhoneかMacBookでほとんど過ごしておるわけですが、Windowsマシンも一応持っております。
Dell Vostro 1500、Dellのビジネス向け15インチノートです。
前に勤めていた会社で使っていたマシンなんですが、辞める際に買い取らせてもらいました。
BTOで入れた英語キーボードが素敵なヤツです。(このキーボードのおかげで買い取りできたに違いない)
買い取り後にメモリ(2GB→4GB)とハードディスク(160GB→320GB)を載せ替え、Bluetoothカードを追加。
スペック的にも十分現役バリバリなマシンだと思っておったわけですよ。
元々はWindows XP Professionalが入っていたんですが、今さらXPもどうかということでWindows 7 RC(64bit)をインストール。
スペックは十分足りているはずなんですが、どうも今一つもっさり感が拭えない。
ウィンドウをドラッグすると明らかに1テンポ遅れるというか、何かに引っかかっているような動き。
なんじゃろなこりゃとおもむろにエクスペリエンススコアを計ってみるとこんな感じに。
どうやらAeroグラフィックスのスコアが足を引っ張ってるらしい。
このマシンはよくあるチップセット内蔵グラフィックスではなくGeForce 8400M GS(128MB)が載ってます。
XPで使ってる分には困ったことはこれっぽっちもなかったんですが、どうもその程度のGPUではパワーが足りないということなんですかね?
このマシン、BTOオプションでGeForce 8600M GT(256MB)も選べたんですが、当時は社用で買ったこともあってそこらへんケチったわけです。まぁ仕事する分には普通にいらないですから。
でもこれからWindows 7で使っていくにはこのモッサリ感はちょっと耐え難いし、かといってXPで使い続けるのもいかがなものか、と散々悩んだ結果がこれ。
Dell純正、Vostro 1500用GeForce 8600M GT 256MBビデオカードモジュールでございます。
eBayでたまたま安く出ていたのを発見し、その場でゲット。送料込みで$108くらい。
裏側に専用のコネクタがついてます。汎用性ゼロ、つぶしの効かない困った感じのパーツです。
まぁBTOで組み替えできるんならグラフィックス周りは多分サブボードになってるんだろうなとググってみるとバッチリその通りで、 P/Nを調べてeBayで検索したら一発でございました。
というわけでこやつを取り付けることにします。
まずは裏返してバッテリーを取り外し、続いてDVDとハードディスクも取り外します。
表に戻したらヒンジカバーの脇にマイナスドライバーをねじ込んで取り外します。
キーボードを取り外し、ついでにヒンジカバー下のBluetoothカードを取り外しておきます。
再度裏返したら液晶ユニットの固定ねじ(左右2本ずつ計4本)を外します。
液晶ユニットには無線関係のアンテナ線が入っているので、裏ブタを開けて無線LANカードを取り外します。
再度表に戻してフラットケーブルをコネクタから外します。
全部外れたら本体から液晶ユニットを引っこ抜きます。
またまた裏返したら残ってるねじ(計11本)を外し、表に戻してトラックパッドのコネクタを外します。
パームレストを本体後ろの方からエイヤと引っ剥がすと、マザーボードが出てきます。
マザー右上のサブボードが今回交換するビデオカードモジュール。
下のヒートパイプはCPUとチップセットの冷却用ですね。
固定ねじを緩めるとあっさり外れますので、そのまんま交換します。
無駄に長いヒートパイプの先っぽは、ファンの吹き出し口の前でCPU側のヒートパイプと並行する形になっています。
以上ほぼ半ばらしに近い状態までばらしてカードを交換したら、逆順に組み直していきます。
次にここまでばらすとしたら、その時はCPUを交換するときですかね。
立ち上げてドライバを再設定すると、あっさりとGeForce 8600M GTを認識。
ウィンドウドラッグ時のモッサリとした動きもなくなって、もう文句なし。
まぁGPU自体の性能もあるんだろうけど、ビデオメモリの量が結構効いてるんじゃなかろうか。
というわけでエクスペリエンススコアを計ってみると、
____ /::::::─三三─? /:::::::: ( ○)三(○)? こ、今度はゲーム用グラフィックスのスコア下がってるじゃん!! |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ ?::::::::: |r┬-| ,/ .| | ノ:::::::: `ー’´ ? |
はじめまして、当方もDELLのグラフィックチップ交換したくこちらにたどり着きました。
ページにある、P/Nの調べる方法をおしえていただけますでしょうか?
当方のPCはm4300です。グラフィックチップの不具合のようで起動しないときもあり、たまに急に画面表示しなくなったりしますので、交換を考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんばんわ。DellはThinkPadみたいなサービスマニュアルがなくて困りますよね。
私は「vostro 1500 parts」みたいなキーワードでググって出てきた海外のパーツ通販サイトでP/Nを知りました。
Dellはパーツを共用しているブランド違いのモデル(M4300だとLatitude D830とか)もありますので、そっちで調べてみてもいいかも知れません。
ブログ見させて頂きました。
私もこのノートパソコンを中古で手に入れたのですが、ビデオカードがついていなくガックリしています。
もしよろしければ外したビデオカードを譲っていただけないでしょうか?
なかなか諦めがつかなくて。
これから使おうと購入したのですが、確認不足でした。
お返事遅くなりまして申し訳ないです。
取り外したビデオカードですが、もう既に処分してしまいました。
ご希望に沿うことができず、本当に申し訳ありません。
>ミムラ
通りすがりの者ですが、グラフィックカード非搭載モデルと搭載モデルではマザーボードも
チップセットも違います。
非搭載モデルはGM945チップセットで搭載モデルはPM945です。
ですので、グラフィックカード非搭載モデルは物理的にグラフィックカードは増設出来ません。